メディア
ホーム
My twitter
My facebook
学生団体へのススメ
世界の旅宿共有サイト「tabiine」
いけちゃんの波乱万丈夢物語
2012年7月17日火曜日
たった少し変えるだけであなたの人生を明るくする魔法の言葉
自分の周りには頑張っている人がたくさんいます。
もちろん知らないところでもいろんな人が頑張っています。
ただ頑張りすぎて大変そうな人がいたり、
疲れている人達もたまに見ます。
頑張ればもちろん疲れます。
ただもうひと頑張りしなきゃいけないときもある。
そんなあなたに届けたい魔法の言葉です。
続きを読む »
サイトのリニューアル時に気をつけるべき3つのこと
1.バックアップをしっかり取り、取れたことを何度も確認する
2.やる前に何度もリハーサルをする
3.時間と心に余裕があるときにやる
続きを読む »
2012年7月15日日曜日
同じ組織のメンバーに持ってほしい4つのマインド
「組織のリーダーに必要な4つのマインド」ではリーダーが持つべきマインドについて書きましたが、
今回は「メンバーに持ってほしいマインド」について書きたいと思います。
世の中のリーダー全てが優秀ってわけではありません。
メンバーがいて、メンバーの支えがあってこそ、組織が成り立ちます。
「自分の団体のリーダーは駄目だ」と思うのではなく、
どうすれば自分たちでもっと良くできるか考えて動いていきましょう。
優秀なリーダーがいる組織だとしても、
より良いチームにしていくためにはメンバーの努力が必要です。
それでは、メンバーに持ってほしい4つのマインドです。
1.やりたいことをとことんアピールする
2.どんどん質問する
3.ほうれんそうを徹底する
4.自分の人生を預けている意識を持つ
続きを読む »
理想の組織作り~強いチームから強くなるチームへの転換~
昨日のリーダーシップ論に引き続き、今日は「理想の組織作り」について書きたいと思います。
組織関係の話を書きたいと思っていたので、昨日のブログに対する@kbridgestone (石橋くん)からのリプでこういった機会ができて感謝です。ありがとう!
理想の組織に関してですが、組織のフェーズによって求められる組織が違うため、
一概にこれがいいというモノはありません。
組織のフェーズ(段階)についてはまた別の記事で書きますが、
今回は、代表/創業者が次の代に引き継いでいく段階での組織つくりになります。
自分自身の世界市での経験と照らし合わせつつ書きたいと思います。
自分が代表だったときから心がけて目指していたのは、
「強いチームから強くなるチームになる」
ことでした。
なぜそういったチームを目指したのか、
強くなるチームになるための要因は以下のとおりです。
続きを読む »
2012年7月13日金曜日
組織のリーダーに必要な4つのマインド
昨日の学生団体の営業に引き続き、今日は「理想のリーダー像」についてです。
これは学生団体の代表だけでなく、経営者や人の上に立つ人であれば、
絶対に持っておくべきマインドだと思っています。
自分が特に大事にしている4つのマインドを今回は取り上げました。
1.仲間の人生を背負っている覚悟を持つ
2.自分ではなく組織として成長する意識を持つ
3.組織の道標になる
4.誰よりもメンバーのことを深く知る
以下、詳しく説明します。
続きを読む »
学生団体の営業は根本的に考え方が間違っていることが多い。
学生団体で営業していたことも、社会人として営業したことも、
逆に学生団体の営業を受けることもあるので、その経験から今回はブログを書きます。
「学生団体の営業は根本的に考え方が間違っていることが多い。」
その大きな理由はこれです。
続きを読む »
2012年7月12日木曜日
世界市がビジネスの観点からも優れている理由
今日はとても内輪なブログを書こうと思います。
最近は山口と呼ばれるようになりました池ちゃん(
@ikechan0201
)です。
株式会社ソーシャルリクルーティング
に入り
(そういえば社員じゃなくてインターンですよ!)
もっとスマートに生きていくつもりが、俄然泥臭く、
ただひたすら駆け抜けるような1ヶ月を過ごしました。
新しい環境、新しい世界を体験したからこそ知れることも多くあり、
そうやって人は成長していくのかなと思います。
ただ、そんな話は全くせず、
自分が所属していた
「世界市プロジェクト」
のお話です。
なんだかんだで時間や機会がなくて伝えることが難しいこともあるので、
自分勝手にブログに書いて伝えてしまいます。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)